皆さま良いお年を^ - ^
- つばさっち URL
2020/12/29 (Tue) 10:17:34
という事で、なんだかパンデミック騒ぎで、パッとしない2020年…
ああ、騒ぎです…マスコミが騒いで、民衆が影響を受けて、政府まで流されちゃって…
結果大したことがないウィルスだと統計的にわかってしまってるのに、マスコミが主張を曲げないから、延々と収束できず…
来年初っ端で、ころっと見解切り替えて、強引にでも終息させて欲しいと思う私f^_^;
ええ、ただの風邪ウィルスでした…ってね(笑)
感染致死率1パーセントに満たない雑魚ウィルスに、なんでここまで怯える必要があるのか全く理解てきんのです。
まして健康管理が出来ている人なら、感染した所でほとんどなんともないし…症状が出ても大半は寝てれば治るんだし。
ホント、マスコミ各社のみなさん…なんとか幕引きしてくださいね。
という事で、お出掛けがあまり出来なかったので、今年はネタが少なく…
且つ、右手が大分継続して画像処理するのがキツくなってきて、その僅かな更新ネタも捗らず…
ホームページ的には…全然更新できずに、不甲斐ない事となってしまいました…ごめんなさい。
でもその僅かなネタも、コツコツやって、春までにはアップしますので、すんごく気長にお待ちくださいm(_ _)m
という事で、来年も現状ではあまり期待できない世の中になりそうではありますが、皆さま楽しく過ごせるとしになれば良いという思いを持って、行動して行きません?
私はとっくにそのつもりです(笑)
ということで、皆様良いお年を^ - ^
ルーテシアについて教えて下さい。 - あーたろう
2020/03/24 (Tue) 18:26:49
つばさっちさん
こんにちは。あーたろうと言います。
昨年末にルーテシア ZEN 5MTを新車で購入したのですが、2点ほどディーラーに聞いても分からない点がありますので、もしよろしかったら教えて下さい。
1.テールランプですが、ライトスイッチをオフにしても昼間でも点灯しています。つばさっちさんのルーテシアはどうですか?もし、点灯していない場合、設定とか変えてもらいましたか?
2.エアコンの室内循環ですが、時間がくると勝手に室外循環に変わってしまいます。つばさっちさんのルーテシアはどうですか?
カングーからの乗り換えですが、自分のルーテシアだけなのか、皆さんそうなのか分からなくて悩んでます。
もし分かれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
2020/04/13 (Mon) 00:51:04
すごく遅くなって申し訳ございません。
テールランプですがテールランプって点いてるんですか?
ヘッドライトのスモールは点灯してますが…あれはデイライトを兼ねてるので。
欧州では、2014年からデイライトが義務化されているので、そのようになってます。
内気循環は、時間が立つと外気導入になるようになってます。
恐らく健康面を考慮しての配慮だと思います。
そもそも内気循環にする意味ってどういう事だとお思いですか?
一時的にしか使用しないのが普通です。
併せて、リアガラスの熱線も、自動的に戻ります。
バッテリーの負担を減らすための配慮だと思います。
Re: Re: ルーテシアについて教えて下さい。 - あーたろう
2020/04/15 (Wed) 21:38:30
つばさっちさん。
お返事ありがとうございました。
テールランプですが、私のルーテシアはずっと点いています。
つばさっちさんのお返事から故障の可能性が有ると思いディーラーに聞いてみたところ、私のモデルでは常時点灯になったとのことです。
他の車が点いていないので微妙な感じですが故障でなくて良かったです。
室内循環の件ですが、私の済んでいるところは畜農の臭いとか結構臭うので、ちょくちょく切り替える手間があり大変です。
故障じゃ無いことが分かり安心しました。
ありがとうございました。
Re: ルーテシアについて教えて下さい。
- つばさっち URL
2020/04/21 (Tue) 21:43:06
なるほどなるほど…
欧州車って、年次改良されるので、年式で違うかもしれませんね→テールランプ
内気循環やガラスの熱線の他に、エンジンが掛かってないときに自動で切れるのがあります。
オーディオは12~3分で自動でOFFになります。
マップランプ(室内灯)も10分ぐらいで勝手にオフになります。
2019年もあと少しということで…
- つばさっち URL
2019/12/28 (Sat) 18:14:18
今年もこの「つばさっちの家頁」に遊びに来ていただきありがとうございました(^^)
すっかり完全個人的な個人のホームページが無くなっていく中でも、まだ見に来ていただけるのは嬉しい限りです(^^)
ブログやツィッターもやってますが、このホームページありきなので、それぞれも見ていただいて嬉しく思います。
今年は日本的にはラグビーと天皇が変わった以外は、あまりいいことない感じでしたが、つばさっちファミリーも、友希ちゃんは中学生に、蒼輝は高校2年制でアルバイトも始めたため、それぞれの世界が広がっている一方、「つばさっちVoyage」的にはちょっとさみしかったかな…
でもまぁ相変わらずです(笑)
ゆっくりなペースではありますが、ぼちぼちと今後も続けていきますので、来年もよろしくお願い致します(^^)
ということで、みなさん良いお年を~(^^)
Re: 2019年もあと少しということで… - つばさっち
2019/12/31 (Tue) 17:09:37
って、我が家は喪中でしたf^_^;
失礼しましたーf^_^;
って、もう今更なので…御容赦くださいませ…f^_^;
ホームページ更新しました!
- つばさっち URL
2019/12/21 (Sat) 18:01:55
ふぅ…やっとこお盆ネタをアップしました(笑)
そう、「つばさっちVoyage」を更新しました!
今回は…リベンジなのです!
さらに道北地方を転々と…
ということで、またも大容量なので、お暇な時にじっくり見てやってください(笑)
ホームページ更新しました!
- つばさっち URL
2019/11/15 (Fri) 22:10:19
久々の更新です(^^)
そしてまたまた久々…もう3年ぶりの更新!?
「モータースポーツチャレンジ」を更新しました。
9月に参加したイベント「0541MEETING」の模様をアップしましたよ。
リンクではありますが、「つばさっTUBE」に既にアップしている動画のリンク付きです。
もしよろしければ、見てやってください(^^)
ホームページ更新しました!
- つばさっち URL
2019/08/27 (Tue) 20:39:24
やっとこ…ゴールデンウィークネタが完成しました!
ということで…
・つばさっちVoyage
・るりRくんのお部屋
・るりRくんのいじり箇所
・こんこん号Rミュージアム
かなり更新しました。
つばさっちVoyageは、今回後志方面をぐるっと大きく回って来たんですよ。
その模様です。
なかなかなボリュームです…毎度ながら(笑)
あとるりRくんネタは、地味に色々と今年交換してまして、それをやっとこ更新してやりました。
こんこん号Rミュージアムは、ちょっと画像を足した程度です。
ということで、お暇なときにでも見てやってください(^^)
ちょっとだけホームページ更新!
- つばさっち URL
2019/07/29 (Mon) 00:53:14
「こんこん号Rミュージアム」
「こんこん号Rのパーツインプレ」
更新しました。
最近念願のブーストメーター付けたのです(^^)
そのネタと、車全体の写真を撮り直したので、そこらへんを更新しました。
良ければ見てやってください。
なお…「つばさっちVoyage」のGWネタがあるのですが…
もうしばらくお待ち下さい^^;
できれば…お盆前までに完成させたいな(^^ゞ
やっと…ホームページ更新しました(^^ゞ
- つばさっち URL
2019/04/02 (Tue) 01:23:48
ファン待望の…「つばさっちVoyage」更新しました(^^ゞ
いやぁ…年末年始ネタが…4月頭までずれ込むという…
私の怠惰っぷり(爆)
ということで、今年の新年ぐーたらぶりを見てやってください(笑)
ホームページ更新しました!
- つばさっち URL
2019/01/24 (Thu) 21:45:55
今回の更新は…
「ルーテシア3とルーテシア4の違い」
ここは、バックソナーエラー時の画像を追加しました。
あとは…
「るりRくんのお部屋」
「るりRくんのいじり箇所」
こちらはヘッドライトバルブを新しいLEDバルブにしたので、それを追加。
あと背景が変に明るくて見にくかったので、暗い画像に変えました。
…ちょっとしたリニューアルっぽくなりました。
あとは細々としたところを修正しました。
ということで、良ければみてやってください(^^)
今年もありがとうございました(^^)&良いお年を^_^ - つばさっち
2018/12/31 (Mon) 22:50:09
今年もこの「つばさっちの家頁」に遊びに来ていただき、ありがとうございました。
今年は、去年からの体の様子見しながらも、ドライブなどは結構あちこち行きまして、充実したとしとなりました。
ただ、地震の影響を多少受けましたし、モータースポーツは出来なかったので、なんとなく物足りないというか、不完全燃焼な感もあったり…
でもまぁ…それでもなんとか無事に過ごしていけたので、まぁいいかって思ってます(^ ^)
ということで、体の様子を見つつも、楽しくやっていけたらな…って思います(^^)
このホームページも、あまり更新頻度は高くはありませんが、のんびりと、自然体で、気兼ねなく楽しんで頂けるように…していきたいです。
また来年もよろしくお願いします(^^)
それでは皆様、良いお年を(^-^)